Python入門トップページ


目次

  1. プログラミング言語
  2. Anaconda - Jupyter Notebook / JupyterLab の環境設定
  3. Python の基礎
  4. リスト,タプル,辞書,集合
  5. 再び Jupyter Notebook の操作
  6. Python の制御構文
  7. 関数
  8. 便利な関数など
  9. リストの内包表記
  10. 多次元リスト
  11. クラス
  12. 演習問題
  13. 雑多な情報

Python の基礎

プログラミング言語

Python はプログラミング言語のひとつ.プログラミング言語はインタプリタ型言語とコンパイラ型言語に大別できます.

インタプリタ型言語

インタプリタ型言語は人間が記述したソースコードを直接実行できる(具体的にはプログラムの実行時に1行ずつ機械語に翻訳しながら実行する)言語です.コンパイル(翻訳)作業の手間が不要でソースコードの途中に文法的な間違いがあっても間違っている箇所の直前までは動作します.したがって,初学者にとって学習が比較的容易です.その一方で実行時に翻訳するため,動作はコンパイラ型言語に比べて多少低速です.

Python や BASIC,PHP などはインタプリタ型の言語です.しかし,Python では実行速度を上げたい場合にはコンパイルすることも可能です.

目次に戻る

コンパイラ型言語

コンパイラ型言語は人間が記述したソースコードを一旦機械語に翻訳(コンパイル)して実行形式のプログラムを生成します.実行時は実行形式のプログラムをそのまま実行できるので動作が高速です.しかし,プログラムに文法的な間違いがあれば,コンパイルで失敗するので,実行しながら動作を確かめることができない.したがって,初学者にとって学習のインタプリタ型言語に比べてハードルが高くなります.なお,Windows 向けにコンパイルした実行形式のファイルは Windows では動作するが,Mac では動作しない.

C,C++,Java などがコンパイラ型言語である(厳密には Java は機械語ではなく中間言語までしか翻訳しない).Windows 自体や Word, Excel などのアプリケーションは C++ で記述されています.

目次に戻る

Python

Python は近年注目を浴びる言語です.データサイエンスや人工知能 (AI),機械学習,自然言語処理,IoT など多くの分野で活用されています.さらにこれらの分野の問題を解くために必要なパッケージが無料で公開されているので,パッケージをインストールすると例えば人工知能のプログラムを比較的簡単に記述することができます.

これから Python の環境設定からはじめて,基本的な文法を理解しよう.

目次に戻る